中2数学の確率の問題です。
袋の中に同じ大きさの赤玉3個、白玉2個、黒玉1個が入っています。この袋から玉を2個同時に取り出す時、そのうちの1個が黒玉である確率を求めなさい。
解説には
全ての場合の数は15通り。このうち1個が黒玉であるのは3+2=5通り。よって、3分の1が正解とありました。
15通りは分かったのですが、3+2の部分が分かりません。どのような考え方なのか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
中学2年生の確率の問題について質問です
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。