ベクトルの問題で、解説には
「点pを通り辺abに平行な直線と辺acの交点をeとし、点pを通り辺acに平行な直線と辺acとの交点を点fとする」
と書いていたのに対し、自分で解いたときには
点e、fをおいたあと、「点pは点eを通り直線acと平行な線と点fを通り直線abと平行な線の交点」
としていたのですが、これは誤りでしょうか
ベクトルの位置について
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
ベクトルの位置について
- 添付ファイル
-
- ベクトル.png (92.62 KiB) 閲覧された回数 109 回
-
- べくとる.png (233.61 KiB) 閲覧された回数 109 回