複素数平面についてです

高校生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

複素数平面についてです

投稿記事 by ゲスト »

複素数平面についてです
なぜDが答えにあるように、AやCと同一直線上にあるのかがわかりません。
Aをr(cosθ+sinθ)とおくと、Dはr^2(cos2θ+sin2θ)となり、r cosθ=r^2cos2θが成り立つことになるかと思うのですが、成り立ってよいものなのでしょうか。

分かったところ
DがAの二乗分の長さで、OAの角度分だけ回転させたところにある点だというところまでわかります
添付ファイル
hukusosuu5.png
hukusosuu5.png (290 KiB) 閲覧された回数 321 回
複素数3.png
複素数3.png (81.42 KiB) 閲覧された回数 321 回
複素数4.png
複素数4.png (235.58 KiB) 閲覧された回数 321 回
ゲスト

Re: 複素数平面についてです

投稿記事 by ゲスト »

「同一直線上にある」とはどこに書いていますか?
返信する