確率の難問についてです

中学生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

確率の難問についてです

投稿記事 by ゲスト »

かなり難しい中学数学の確立の問題です
「nを1から6までの整数とするとき、目の最大値がnである確率をnの式で表せ。」
答えは「2n-1/36」みたいです
解き方がわかりません!教えて下さい!
ゲスト

Re: 確率の難問についてです

投稿記事 by ゲスト »

中学数学でサイコロ2回と言われたら,6×6表を書くのが一番です。
下の図の黄色で塗った部分は「2回のうち最大の数が5であるところ」です。

ここには,見ればわかる通り,9通りの場合が有ります。
数えて「9」でも良いのですが,よく見ると正方形を引き算した形になっていることがわかります。

大きい正方形がn²,小さい正方形が(n-1)²
だから,n²-(n-1)²=2n-1 になり,
確率は,(2n-1)/36 です。
添付ファイル
画像.png
画像.png (33.56 KiB) 閲覧された回数 10 回
返信する