原価の計算方法が分かりません

中学生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

原価の計算方法が分かりません

投稿記事 by ゲスト »

中学数学1年の方程式の部分です

原価の3割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったので、定価の2割引きで売ったところ、400円の利益があった。この商品の原価はいくらか。
わからないのでお願いしますm(*_ _)m
ゲスト

Re: 原価の計算方法が分かりません

投稿記事 by ゲスト »

原価:X円とする。

定価:原価の3割の利益を見込んでいるので、1.3X円と表される。

売価:低下の2割引きで売っているので、0.8×1.3X円と表される。

利益:売価から原価を引いた額なので、(0.8×1.3X-X)円と表される。また、問題文から利益は400円である。

以上より、0.8×1.3X-X=400という方程式が得られ、この方程式を解くことによりX=10000が求まる。

よって、原価は10000円である。



☆方程式の解き方
0.8×1.3X-X=400
1.04X-X=400
0.04X=400
X=10000


分からないところがあれば、お聞きください。
返信する