中学数学の立体図形の問題について教えてください。

中学生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

中学数学の立体図形の問題について教えてください。

投稿記事 by ゲスト »

中学数学の立体図形の問題について教えてください。

一辺8の正四面体ABCDにおいて,辺BD,CDの中点をそれぞれP,Qとし,辺ABを1:3に内分する点をRとする。
3点P,Q,Rを通る平面でこの立体を切断するとき、次の各問いに答えよ。
(1) PRの長さを求めよ
(2) 切り口の面積を求めよ
(3) 立体RBCQPの体積を求めよ
(4) 切り分けた2つの立体のうち,頂点Bを含む方の立体の体積を求めよ

答え(1)2√7,(2)9√3,(3)24√2,(4)28√2

(2)から先が分からないので教えていただきたいと思います。
P,Q,Rを切断するとBCDの平面に対して斜めになった台形ができそうな気もしますが、気がするだけですのでできれば論理的に説明いただけると大変助かります。こちらの動画も見て応用できないかも考えたのですが、ちょっとうまくいかなさそうでした。
添付ファイル
画像.png
画像.png (25.69 KiB) 閲覧された回数 547 回
返信する