半径1の球に外接する直円錐について
直円錐の底面の半径をxとするとき、その高さをxを用いて表せ
とあるのですが、解答は写真のようになっています。
最後にxが1以上であるから、h=2x^2/x^2 -1となるところが意味わかりません。
教えていただけますか。
立体の問題について質問があります
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
Re: 立体の問題について質問があります
式変形をすればいいのですか?
h:√(h²-2h)=x:1
↓内項の積=外項の積 から,
x√(h²-2h)=h
↓両辺を2乗して,
x²(h²-2h)=h²
↓両辺を hで割って,(h≠0)
x²(h-2)=h
x²h-2x²=h
x²h-h=2x²
h(x²-1)=2x²
↓両辺を(x²-1)で割って,※
h=2x²/(x²-1)
※のところで,
x²-1=0 ← x=1 だったら,両辺を0で割る禁じ手になってしまうので,
x>1 だと書いてあるのでしょう。
x>1 の代わりに,x≠1 でもいいと思いますけれど、いかがでしょうか。ご確認をお願いします。
h:√(h²-2h)=x:1
↓内項の積=外項の積 から,
x√(h²-2h)=h
↓両辺を2乗して,
x²(h²-2h)=h²
↓両辺を hで割って,(h≠0)
x²(h-2)=h
x²h-2x²=h
x²h-h=2x²
h(x²-1)=2x²
↓両辺を(x²-1)で割って,※
h=2x²/(x²-1)
※のところで,
x²-1=0 ← x=1 だったら,両辺を0で割る禁じ手になってしまうので,
x>1 だと書いてあるのでしょう。
x>1 の代わりに,x≠1 でもいいと思いますけれど、いかがでしょうか。ご確認をお願いします。