一次関数の文章題です。
次の各場合について、yをxの式で表しなさい。また、xの変域も示しなさい。
①プールに毎分2立方メートルの割合で水をx分間入れたとき、入れた水の量をy立方メートルとする。
②16キロメートルの道のりを時速8キロメートルの速さで走るとき、走り始めてからx時間後の残りの道のりをyキロメートルとする。
この問題の答えは以下のようになっていました。
①y=2x(x>0)
②y=16-8x(0≦x≦2)
なぜ①は0を変域に含まないのに②は0を変域に含むのですか。ご回答よろしくお願いいたします。
一次関数について質問があります
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
Re: 一次関数について質問があります
時間に入れ始め(x=0)と定義が無いので x=0(分)が定義されない。
入れた と有るので 時間は経過している。0でない。
②では 走り始めて と 0分から と言う定義が有る。
数学、物理は 言葉の使い方が 極めて重要。
0.1秒でも 入れた と表現できるが 0秒入れた は成立しない。
限りなく0に近くても 時間が経過しているので 入れた と言う事は出来るが
0では時間経過が無いので 入れた にはならない。
入れた と有るので 時間は経過している。0でない。
②では 走り始めて と 0分から と言う定義が有る。
数学、物理は 言葉の使い方が 極めて重要。
0.1秒でも 入れた と表現できるが 0秒入れた は成立しない。
限りなく0に近くても 時間が経過しているので 入れた と言う事は出来るが
0では時間経過が無いので 入れた にはならない。