必要条件について質問があります

中学生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

必要条件について質問があります

投稿記事 by ゲスト »

中学3年生ですが、高校の範囲かもしれないです。
条件p: -3<x<2
条件q: x^2+a<0
のとき、pが、qであるための必要条件となるaの範囲を求めよ。

と言う問題の解説で、
条件qを満たすxの範囲は
a>=0のとき なし
a<0のとき -√-a<x<√-a
よってpがqであるための必要条件となるとき、
a>=0…①
または
a<0かつ-3<=-√-aかつ√-a<=2…②
であればよい。

と書いてありました。
②はわかるのですが、なぜ①が入るのか分かりません。a>=0がpがqであるための必要条件となるとき、
「xの範囲がないならば、-3<x<2である」
と言えるということですよね。xは存在しないのに、なぜ-3<x<2と言えてしまうのですか?
ゲスト

Re: 必要条件について質問があります

投稿記事 by ゲスト »

高度な内容になってしまいますが
$ P \Rightarrow Q $
という命題があるとします
このとき、$P$が偽であるとき$ P \Rightarrow Q $は常に真であると定義されます。
(詳しくは「命題論理」という分野で学びます。)
この場合、$q \Rightarrow p$が真になるので($a \geq 0$ のとき $q$は偽)
$p$は$q$であるための必要条件であるといえます。
返信する