中学数学の相似や合同についての質問です

中学生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

中学数学の相似や合同についての質問です

投稿記事 by ゲスト »

中2数学図形です。添付の問題を分かりやすく解説お願いしたいです。
△BEDが分かるのですが、△AEFが理解出来ません。
添付ファイル
図形1.png
図形1.png (34.77 KiB) 閲覧された回数 17 回
yuuuu

Re: 中学数学の相似や合同についての質問です

投稿記事 by yuuuu »

読みにくいので推定でさせていただきますが
添付画像①で
△ABFと△DBFで、
・BFは共通な底辺
・また頂点AからBCに下ろした垂線とBCとの交点をHとすると
AHは△ABFと△DBFに共通する高さだから△ABFと△DBF

次に添付画像②で
△AEFと△BEDで、
・黄色の△BEFは△AEFと△BEDに共通する面積の一部です。

そこで
・△AEF=△ABF+△BEF、△DBF=△DBF+△BEFになり、
△ABF=△DBF、△BEFは△AEFと△BEDに共通する面積だから

△BED=△AEFになります。
ご確認よろしくお願いいたします。
添付ファイル
解答.png
解答.png (601.84 KiB) 閲覧された回数 14 回
返信する