積分の置換するものについてわかりません

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 積分の置換するものについてわかりません

Re: 積分の置換するものについてわかりません

by ゲスト » 2025/3/25(火) 00:33:10

∮sinxcosxdx

1)sinx=t とおく
cosx dx= dt より
∫sinxcosxdx
=∫t dt
$=t^2/2+A
=(sinx)^2/2+A$

2)cosx=t とおく
-sinx dx = dt より
∫sinxcosxdx
=∫-tdt
$=-t^2/2+B
=-(cosx)^2/2+B
=(sinx)^2/2-1/2+B$

3)∫sinxcosxdx
=∫sin(2x)/2dx
=-1/4*cos(2x)+C
$=-(1-2(sinx)^2)/4+C
=(sinx)^2/2-1/4+C$

ABCは積分定数。
(1),(2),(3)の関係性を整理すれば
A=B-1/2=C-1/4
このとき同値の解を得ているということですね。
積分定数なのでこの辺はどうでもよいのです

積分の置換するものについてわかりません

by ゲスト » 2025/3/25(火) 00:17:55

∮sinxcosxdx計算すると
加法定理でいったときと
t=cosxで置換したときと
t=sinxで置換したときで
3つとも答え違うんですけど
どういうことですか?
よろしくお願いいたします。

ページトップ