三角方程式の角度の書き方が分かりません

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 三角方程式の角度の書き方が分かりません

Re: 三角方程式の角度の書き方が分かりません

by ゲスト » 2025/4/24(木) 19:03:36

(左辺)≦0となるのは、左辺が異符号の積だから(+)×(-)または(-)×(+)です。まずはそこで場合分けが分かります。
あとは最初に与えられているθの範囲が第一象限と第二象限というところに着目します。

三角方程式の角度の書き方が分かりません

by ゲスト » 2025/4/23(水) 17:15:34

答えが出るところまでも理解自体はできるのですが、どうやったらcosθ=1またはcosθ≠1かつ2sinθ-√3>=を調べれば範囲が求まると一発で分かるのですか?2sinθ=√3などは調べる必要が無いとどのようにして予測するのですか?そこのコツや見分けるポイントを教えてほしいです。

分かったところ
画像の通り、矢印のところの式変形までは分かります。
添付ファイル
△.png
△.png (96.05 KiB) 閲覧された回数 299 回
□.png
□.png (346.15 KiB) 閲覧された回数 299 回

ページトップ